こんにちは!CREEZANの丸メガネ、石家です。
前回のブログでは、スペシャルティーコーヒーとは何なのかを簡潔にご説明しました。今回はCREEZAN城崎本店で使用しているコーヒー豆についてご説明したいと思います。
カフェで使用するコーヒー豆は、ロープウェイの山頂駅で7月21日にリニューアルオープンされたみはらしテラスカフェさん(私も先日行ってまいりました!)が城崎珈琲という名で焙煎される豆を使用しております。地元で焙煎された豆でコーヒーを淹れるって何だか贅沢ですよね。
アイスコーヒーと一緒に本わらび餅パフェもいただきました。美味しかったですよ!
さて、城崎珈琲はブレンドとブラジルのフレンチローストの2種類ありまして、ホットでお出しするブレンドはブラジル、コロンビア、グアテマラの3品種を使用しております。ナッツ系の少し甘みのある香りが特徴で、苦味と酸味のバランスが良く、まろやかな口当たりですので、あまりコーヒーを飲まれない方でも飲みやすいのではないかと思います。
一方でアイスやエスプレッソでお出しするブラジルはフレンチローストなので苦味が強いのではないかとお思いの方も多いのではないでしょうか。苦味が全面にくるのではなく、甘みも含んでいて、後に鼻腔を抜ける香りを楽しめますよ!
ちなみに下の写真で、奥がブレンド、手前がブラジルのフレンチローストです。みはらしテラスカフェさんでも同じ豆を使ったコーヒーを召し上がっていただけますが、私どものカフェで淹れるコーヒーとはまた味が微妙に違います。城崎温泉へ訪れた際、城崎珈琲を飲み比べてみるなんてのも、城崎の新たな楽しみ方になるのではないでしょうか。
The following two tabs change content below.
石家
クリーザンの丸めがね担当、石家です。
出身は大阪の枚方 趣味はファッション、音楽鑑賞、珈琲、読書です。
最新記事 by 石家 (全て見る)
- CREEZAN城崎本店で掘り出し物見つけちゃおう! - 2023年8月10日
- 父の日おすすめバッグ - 2023年6月9日
- 桜とJETTER - 2023年3月31日