こんにちは!丸めがねの石家です。
個人的な話ですが、今月ピザを2回食べました。
豊岡にいると食べたいと思うときに電話で注文、なんてことができません。
宅配のピザ屋さんがこの辺りにはないからです。昔はあったそうですが。
ただ、ピザを食べに行くと大抵お店の中に立派な窯があります。
やっぱりこの辺りは自然が豊かなので、新鮮な野菜や海鮮も獲れますし、
ピザ窯の燃料になる薪もしっかり確保できるから、
ピザ作りに向いているんだろうななんて思ったりしています。
話が長くなっちゃいましたね(;’∀’)
今回お話したいのは、CREEZANのコーヒー、その味わいです。
ブレンドであれアイスコーヒーであれ、マシンで出しております。
近年はサードウェーブの流れで、ペーパーフィルターにグラインドしたコーヒー豆を入れ、
ドリップケトルで丁寧に淹れるのが浸透してきてますね。
かく言う私も家ではハンドドリップでコーヒーを楽しんでおります。
では、マシンで淹れるコーヒーはダメなのか。
いえ、そんなことはありません(‘ω’)
マシンであれば豆の量や湯量、蒸らす時間などコンピューター制御で設定できるため、
味にブレがでません。
ペーパードリップとマシンでの味の違いの根本は、フィルターです。
マシンのフィルターは大体がステンレスなどの金属製です。
金属フィルターだとひとつひとつの穴が大きいので、コーヒーのオイルや微粉も透過するため、
味が濃くまったりとした味わいになります。
旅の休憩がてらぜひ足をお運びください。
The following two tabs change content below.
石家
クリーザンの丸めがね担当、石家です。
出身は大阪の枚方 趣味はファッション、音楽鑑賞、珈琲、読書です。
最新記事 by 石家 (全て見る)
- CREEZAN城崎本店で掘り出し物見つけちゃおう! - 2023年8月10日
- 父の日おすすめバッグ - 2023年6月9日
- 桜とJETTER - 2023年3月31日